top of page

​天竜第三幼稚園

Tenryu Third Kindergarten

About Us
天竜第三幼稚園について
r砂蒸し(正課).jpg
天竜第三幼稚園は、木陰の多い広々とした園庭に恵まれ、まわりには田畑や森、
運動公園、学校施設などが広がる、自然に包まれた幼稚園です。
園生活の中には、子どもたちが自分たちで育て、収穫した野菜をいただく時間があります。
土の手ざわりや風の匂い、実りへの感謝。そのすべてが、季節のうつろいや命のつながりを感じる、かけがえのない学びとなっています。
また、異年齢の子どもたちが関わり合い、地域の方々とふれあう中で、
人とのつながりややさしさを自然に身につけていきます。
一輪車や竹馬、ホッピングなどに夢中になって挑戦する姿には、
好奇心と成長の芽がしっかりと息づいています。
自ら見つけ、考え、形する。そのすべての過程を大切にしながら、
一人ひとりと向き合い、共に歩む保育を日々重ねています。
IMG_1400.jpeg
IMG_2858.jpeg

Movie

日常の様子を動画でみる

rシャボン玉戸外(正課).jpg
r_DSC7485.jpg
About Us
天竜幼稚園について
天竜幼稚園は、学園で唯一、学園の母体であるお寺のすぐ隣に園舎を構える幼稚園です。
静けさに包まれたこの場所では、鐘の音が日々の営みにそっと寄り添い、
子どもたちは仏教のこころや四季のうつろいにふれながら、
やさしく、たくましく育っていきます。
入園式などの節目にはお寺の空間が生き、100周年を記念して建てられたホールや、
寿公園の自然にも囲まれながら、豊かな環境の中で遊びと学びが広がります。
こうした環境の中で、子どもたちは季節の変化を肌で感じながら、
遊びや学びを通して豊かな感性と人とのつながりを育んでいます。
私たち教職員は、子どもたちの「先生」であり「親」であり「友達」でありたいと願い、一人ひとりに寄り添ったあたたかな保育を心がけていきます。
About Us
天竜幼稚園について
天竜幼稚園は、学園で唯一、学園の母体であるお寺のすぐ隣に園舎を構える幼稚園です。
静けさに包まれたこの場所では、鐘の音が日々の営みにそっと寄り添い、
子どもたちは仏教のこころや四季のうつろいにふれながら、
やさしく、たくましく育っていきます。
入園式などの節目にはお寺の空間が生き、100周年を記念して建てられたホールや、
寿公園の自然にも囲まれながら、豊かな環境の中で遊びと学びが広がります。
こうした環境の中で、子どもたちは季節の変化を肌で感じながら、
遊びや学びを通して豊かな感性と人とのつながりを育んでいます。
私たち教職員は、子どもたちの「先生」であり「親」であり「友達」でありたいと願い、
一人ひとりに寄り添ったあたたかな保育を心がけていきます。
r_DSC7568.jpg
r_DSC7386.jpg
r_DSC7829.jpg
Extracurricular
課外活動
01

カワイ音楽教室(ピアノ)

02

フィットピア(水泳)

rDSC03844.jpg

名 称

天竜第三幼稚園

定 員

120名(満3歳以上)、27名(0歳、1歳、2歳)

職 員

32名

開園時間

7:30~18:30(月~金) ※土曜日は、7:30~18:00まで

教育時間

10:00~14:30(月~金)

施 設

鉄筋コンクリート2階建て(保育室・プール・給食室・ホール・AED設置・地震速報放送設備)

住 所

〒885ー0081 都城市鷹尾4丁目18-11

電 話

0986-23-7504

FAX

0986-58-7073

About
園概要

名 称

天竜第三幼稚園

定 員

120名(満3歳以上)

27名(0歳、1歳、2歳)

職 員

32名

開園時間

7:30~18:30(月~金)

※土曜日は、7:30~18:00まで

教育時間

10:00~14:30(月~金)

施 設

鉄筋コンクリート2階建て

(保育室・プール・給食室

・ホール・AED設置・地震速報放送設備)

住 所

〒885ー0081

都城市鷹尾4丁目18-11

電 話

0986-23-7504

FAX

0986-58-7073

r_DSC7621.jpg
Facility
施設紹介

KINDERGARTEN

NEWS

All News

2025年10月1日

全園

リクルートツアーを行っています!

bottom of page