top of page
r_DSC7403.jpg

Preschool

未就園児向け

Mailmagazine

メールマガジン

天竜学園では、各園ごとにメールマガジンを配信しています。
園開放の最新情報や、子育てに役立つさまざまな内容をお届けします。

Tenryu

天竜幼稚園

Tenryu Second

天竜第二幼稚園

Tenryu Third

天竜第三幼稚園

Tenryu Iwayoshi

天竜祝吉幼稚園

r_DSC7752.jpg

一時預かり

園庭開放

子育て相談

夢講座

一時預かり

園庭開放

子育て相談

夢講座

Childcare

一時預かり

天竜学園では、「用事があって数時間だけ子どもを預けたい」など保護者の皆さまのさまざまなご都合に合わせて、一時預かり保育を行っています。
登録制でご利用いただける保育サービスです。

お子さまが安心して過ごせるよう、経験豊かな保育者が温かく見守ります。ご利用希望の方は、お気軽に園までご相談ください。
ご利用が2回目以降の方は下記リンクよりお申し込みいただけます。

天竜学園では、「用事があって数時間だけ子どもを預けたい」など保護者の皆さまのさまざまなご都合に合わせて、一時預かり保育を行っています。
登録制でご利用いただける保育サービスです。

お子さまが安心して過ごせるよう、経験豊かな保育者が温かく見守ります。
ご利用希望の方は、お気軽に園までご相談ください。
ご利用が2回目以降の方は下記リンクよりお申し込みいただけます。

Tenryu

天竜幼稚園

Tenryu Second

天竜第二幼稚園

Tenryu Third

天竜第三幼稚園

Tenryu Iwayoshi

天竜祝吉幼稚園

Open garden

園庭開放

天竜学園の方針や保育に触れていただくとともに、親子で遊んだり、保護者同士が交流・相談できる場としてご活用いただいています。
ぜひお気軽にご参加ください。

天竜幼稚園は週1回、また、天竜第二幼稚園・天竜第三幼稚園・天竜祝吉幼稚園でも月1回の園庭開放を実施しています。
日程や内容は月ごとに異なりますので、スケジュールをご確認いただくか、各園までお問い合わせください。

対象

未就園児(赤ちゃんからOKです!)

日時

毎週木曜日 9:30~11:30 ※実施していない週もありますので、事前にご連絡下さい。

要項

・無料です、申し込み・予約はいりません。
・おやつもあります。
・季節に応じたあそびなど、親子で楽しみます。月によっては変更等もありますので幼稚園までお問合せください。
・各園メールマガジンにて、日程をお知らせしておりますので、ご登録をお願いします。

天竜幼稚園以外の園の日程

天竜第二幼稚園

天竜第三幼稚園

天竜祝吉幼稚園

対象

未就園児(赤ちゃんからOKです!)

日時

毎週木曜日 9:30~11:30 ※実施していない週もありますので、事前にご連絡下さい。

要項

・無料です、申し込み・予約はいりません。
・おやつもあります。
・季節に応じたあそびなど、親子で楽しみます。月によっては変更等もありますので幼稚園までお問合せください。
・各園メールマガジンにて、日程をお知らせしておりますので、ご登録をお願いします。

天竜幼稚園以外の園の日程

天竜第二幼稚園

天竜第三幼稚園

天竜祝吉幼稚園

​Visit

園見学

天竜学園ホームページお問合せフォームもしくは下記エンクルから申し込むことができます。
※空き状況については入園についての空き状況です。
(利用調整のない1号認定の情報も含みますので、都城市の公式HPの空き状況とは一部異なっています。)

Tenryu Kindergarten

天竜幼稚園

Tenryu Second Kindergarten

天竜第二幼稚園

Tenryu Third Kindergarten

天竜第三幼稚園

Tenryu Iwayoshi Kindergarten

天竜祝吉幼稚園

rDSC03928.jpg
r未就園児活動.jpg
r未満児遊び.jpg
r運動会未満児.jpg

子育ての中で不安に感じていること、悩んでいることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
お子さまの成長や発達に関すること、家庭での関わり方など、どんな小さなことでも大丈夫です。
園の教職員が寄り添いながら、一緒に考えてまいります。

園庭開放などの機会を利用してのご相談も可能です。まずはご連絡ください。

Consult

子育て相談

子育ての中で不安に感じていること、悩んでいることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
お子さまの成長や発達に関すること、家庭での関わり方など、どんな小さなことでも大丈夫です。
園の教職員が寄り添いながら、一緒に考えてまいります。

園庭開放などの機会を利用してのご相談も可能です。まずはご連絡ください。

r_DSC7438.jpg

 平成24年(2012)

「育ちあういのち 子育てのよろこび再発見 」
 講師:社会福祉法人 光寿会理事長 長浜愛児園長 丁野 惠鏡 先生

 平成25年(2013)

「昔ばなしが語る子どもの姿」~グリム童話を通して~
 講師:小沢 俊夫 先生

 平成26年(2014)

「お母さんだって抱きしめられたい ねぇ ぎゅっとして」
 ~せめぎあって、折り合って、お互いさまの子育てを~ 
 講師:富田 富士也 先生

 平成27年(2015)

「子は育ち、親も育つ。楽しまなくちゃもったいない」
 講師:髙野 優 先生

 平成28年(2016)

「子守唄の力」
 講師:日本子守唄協会 代表 西舘 好子 先生

 平成29年(2017)

「大変だ」と言わずに笑おう! ~ 岡本家、家族の約束 ~ 
講師:岡本 安代 先生

 平成30年(2018)

「バニーの蛙の子は蛙」
 講師:成井 一充 先生(バニーさん)

 平成31年(2019)

「前向きに生きる為に」
 講師:バーバラ植村 先生(歌手のAIさんのお母様)

 令和元年(2020)

「イライラ・怒った時の処方箋」
 講師:山元 英之 先生

 令和4年(2023)

「次の世代に伝えること」
講師:澁澤 寿一 先生(農学博士)

 令和5年(2024)

「人生万事塞翁が馬 目の前の相手は自分自身の鏡である」
講師:舞咲 りん 先生(元タカラジェンヌ)

 令和6年(2025)

「うまれてきてくれてありがとう」
講師:mon先生(シンガーソングライター)

 平成24年(2012)

「育ちあういのち 子育てのよろこび再発見 」
 講師:社会福祉法人 光寿会理事長 長浜愛児園長
丁野 惠鏡 先生

 平成25年(2013)

「昔ばなしが語る子どもの姿」~グリム童話を通して~
 講師:小沢 俊夫 先生

 平成26年(2014)

「お母さんだって抱きしめられたい ねぇ ぎゅっとして」
 ~せめぎあって、折り合って、お互いさまの子育てを~ 
 講師:富田 富士也 先生

 平成27年(2015)

「子は育ち、親も育つ。楽しまなくちゃもったいない」
 講師:髙野 優 先生

 平成28年(2016)

「子守唄の力」
 講師:日本子守唄協会 代表 西舘 好子 先生

 平成29年(2017)

「大変だ」と言わずに笑おう!
~ 岡本家、家族の約束 ~ 
講師:岡本 安代 先生

 平成30年(2018)

「バニーの蛙の子は蛙」
 講師:成井 一充 先生(バニーさん)

 平成31年(2019)

「前向きに生きる為に」
 講師:バーバラ植村 先生(歌手のAIさんのお母様)

 令和元年(2020)

「イライラ・怒った時の処方箋」
 講師:山元 英之 先生

 令和4年(2023)

「次の世代に伝えること」
講師:澁澤 寿一 先生(農学博士)

 令和5年(2024)

「人生万事塞翁が馬目の前の相手は自分自身の鏡である」
講師:舞咲 りん 先生(元タカラジェンヌ)

 令和6年(2025)

「うまれてきてくれてありがとう」
講師:mon先生(シンガーソングライター)

 平成24年(2012)

「育ちあういのち 子育てのよろこび再発見 」
 講師:社会福祉法人 光寿会理事長 長浜愛児園長
丁野 惠鏡 先生

 平成25年(2013)

「昔ばなしが語る子どもの姿」
~グリム童話を通して~
 講師:小沢 俊夫 先生

 平成26年(2014)

「お母さんだって抱きしめられたい ねぇ ぎゅっとして」
 ~せめぎあって、折り合って、お互いさまの子育てを~ 
 講師:富田 富士也 先生

 平成27年(2015)

「子は育ち、親も育つ。楽しまなくちゃもったいない」
 講師:髙野 優 先生

 平成28年(2016)

「子守唄の力」
 講師:日本子守唄協会 代表 西舘 好子 先生

 平成29年(2017)

「大変だ」と言わずに笑おう!
~ 岡本家、家族の約束 ~ 
講師:岡本 安代 先生

 平成30年(2018)

「バニーの蛙の子は蛙」
 講師:成井 一充 先生(バニーさん)

 平成31年(2019)

「前向きに生きる為に」
 講師:バーバラ植村 先生(歌手のAIさんのお母様)

 令和元年(2020)

「イライラ・怒った時の処方箋」
 講師:山元 英之 先生

 令和4年(2023)

「次の世代に伝えること」
講師:澁澤 寿一 先生(農学博士)

 令和5年(2024)

「人生万事塞翁が馬目の前の相手は自分自身の鏡である」
講師:舞咲 りん 先生(元タカラジェンヌ)

 令和6年(2025)

「うまれてきてくれてありがとう」
講師:mon先生(シンガーソングライター)

Dream lecture

夢講座

天竜学園では、子育て支援の一環として、保護者の方や地域の皆さまを対象に「天竜学園 夢講座」を開催しています。
毎年2月頃、外部より講師をお招きし、子育てや家庭教育に役立つテーマについてお話しいただいています。

bottom of page